よくある質問
求人について
- 外国人採用はありますか?言語について必要な資格などはありますか?
言語についての資格などは特に必要はありません。
ただ、社内で英語や他言語などが通用するわけではないため、日常会話レベル以上の日本語スキルがある方が望ましいです。
- 将来のキャリアについて相談はできますか?
- 面接時の交通費は支給されますか?
- 入社に当たっての引越費用は出ますか?
支給していませんが、会社の近くに住むともらえる手当があります。
(近距離奨励手当・・・通勤定期が月1万円以内の方に毎月5,000円支給。)
- 選考はどのような流れで行われますか?
グラフィックデザイナー職・プログラマー職希望の方は、作品提出が必須となりますので、ご準備をお願いします。
面接では、リラックスして普段通りのご自分を出して頂ければと思います。
- 選考の中で重視されていることは?また、どんな人を求めますか?
ただし、スキルやセンスを度外視しているわけでは無く、これらが一定のレベルをクリアしていることが条件です。
求める人物像から抜粋しますと・・
・コミュニケーション能力が高く、チーム開発を円滑に進められる方
・問題や課題を前向きに受け止めて、柔軟かつ建設的に対応出来る方
・任された仕事を、責任を持って成し遂げられる方
・コンプライアンス意識の高い方
社内のスタッフも人間関係やチームワークを大事にする人が多いです。
同じような考え方を持った方と、ぜひ一緒に仕事に取り組みたいです。
- 合否の連絡、面接の案内などはどのような形で連絡が来るのですか?
また、掲載している求人媒体のメッセージ機能も使用します。
- 会社案内やパンフレットはありますか?
こちらは、2018年11月に当社村田が登壇しました、労働環境セミナー「ワーク・ライフ・バランス・セミナー」のパワーポイント資料です。
新卒採用について
- 既卒者の採用も受け付けているのでしょうか?
- 入社前に何かしておくべきことはありますか?
体調と生活のリズムを整えておいて下さい。
また、内定決定後に課題を出された方は、課題の制作や提出を行ってください。
- OB・OG訪問をしたいのですが、受付されていますか?
- 新人研修はありますか?
- 大学院卒と大学卒で不利はありますか?
- 【グラフィックデザイナー】ポートフォリオや作品についてどの点を重視しているか、など教えていただけますか?
中途採用について
- 第二新卒の採用は受け付けているのでしょうか?
- 遠方なのですが、Web面接などは可能でしょうか?
- 中途入社者が新卒入社者に比べて不利になることはありませんか?
- ゲーム業界の経験は必要ですか?
募集のターゲットや職種によって異なります。未経験者可とする場合は少なくありません。
詳細は採用情報でご確認ください。
なお、未経験者の採用実績は複数ありますし、今も第一線で活躍して頂いています。
- 職務経歴が無いのですが、どうすれば良いでしょうか?
アルバイトなどのご経験があれば、職務経歴書にご記入ください。
全くない場合は、履歴書の職歴欄に「なし」と記載してください。
- 人事評価について教えてください。
リーダーによる評価は、各部長と代表の承認を経て確定し、最終的に18段階の開発等級が決まります。
この開発等級により、開発手当が支給されます。 開発等級の昇級は、複数のリーダーや部長の合議制で決定されます。
なお、開発等級の見直しは、毎年4月に行われますが、目覚ましい活躍があった場合は、その限りではありません。
- 入社日の調整はできますか?
仕事環境・ライフスタイル
- 社内の雰囲気を教えてください。
繁忙期には、バタバタしていることもありますが、
リラックスして集中できるように配慮していますので、開発環境は良好です。
それから、若いスタッフでも発言しやすい・何でも尋ねやすい雰囲気ですし、
先輩社員もそういう雰囲気を作ろうとしてくれています。
午後になると、複数の人がおやつを食べています。
社内はゲームが好きな人が多いため年齢関わらず仲が良いです。
- 残業はありますか?
あくまで平均数値ですので、忙しい時期やそうでない時期ももちろんあります。
所定労働時間(8時間)以内に帰っている人もいます。
- 社内のセミナーなどはあるのでしょうか?
社内セミナーはありませんが、社外研修会に参加するための社外研修補助制度があります。
こちらの制度を使って、CEDEC・東京ゲームショウなど関東で開催されるイベントに参加しています。
※ 社外研修補助制度では、参加費と交通費を会社負担しています。
- 入社後の配属はどのようにきまりますか?
新卒採用の場合は研修期間中に、適性を考えて決定します。
中途採用の場合は、面接時または試用期間中に決定します。
開発職は、技術部か商品開発部のどちらかに配属されます。
- 入社後、希望又は配属先職種の両立や途中変更は可能でしょうか。
ただし、変更後の職種で必要なスキルを、ある程度お持ちであることが前提です。
スキルゼロの状態から、会社が育成することはありませんので、
業務外時間を使って、ご自分でスキルを身に付けて頂くなど、自己研鑽が前提になります。
- 休日出勤はありますか?
あります。そのときの担当業務によって異なりますが、数か月に1~2回程度です。
休日出勤をした際には、原則同月内で振替休日を取得していただいています。
- 英語は必要ですか?
英語の資料を読むことは、ときどきあります。
- 服装は自由ですか?
原則自由です。デニムにTシャツなどカジュアルなスタイルの人が多いです。
アクセサリーなどで音を発するものや、匂いの強い香水などは避けてください。
- どうして仕事中にもおやつを食べるのですか?
そこにおやつがあるからです。
おやつテーブルには毎日会社からおやつが補充されますが、
長期休暇後などはスタッフさんからのお土産などが並び、おやつテーブルに載りきらないときがあるほどです。
- 平均年齢は何歳ですか?
ベテランスタッフが多いですが、ここ数年新卒・中途採用で20代スタッフが入社しています!
- 離職率について教えて下さい。
2022年度の離職者率は2%です。
(2020年度は10%、2021年度は13%でした。)
※ [その年度の離職者数÷年度初め時点の総従業員数]で算出したもの。
会社について
- 社名の由来についておしえてください
音楽用語でリズムの気持ちよさを表す”groove”を組み合わせた造語です。
(grooveの意味については諸説あるようです)
- 自社開発アプリの予定はありますか?
過去の例では、「羊飼いがお供の犬を連れて、羊の毛を刈る」という、ちょっと不思議な設定のパズルゲームを作っていました。